世界、大人の社会科見学!

上の「世界、大人の社会科見学!」の題字をクリックすると記事一覧へ移動します。観光の王道から微妙に外れた、ちょっとへそ曲がりな海外・国内旅行記です。

スポンサーリンク

雑件・その他いろいろ

赤ちゃんや子どもとの旅行の行き先は?

2016/07/22

赤ちゃんや子どもと一緒に海外旅行をするには、どこが良いのでしょう?

スタンダードな選択の一つにハワイがありますが、時差で辛い思いをしてまでハワイに行くのは正解でしょうか?

 ハワイは魅力的な旅行地です。
オアフ島やワイキキ周辺だけでも十分に楽しめますし、他の島に渡れば洗練されたリゾートや手つかずの自然など、より様々な魅力があります。事実アメリカ本土では、ハワイは日本で思われるより高級リゾートだと考えられています。日本人に慣れていてなにかと過ごしやすいのも子連れ旅行者には便利ですね。

 一度行ったことがあるからなら分かると思いますが、ハワイへの旅行はまず時差で苦しむことになります。日本とハワイの時差は19時間(マイナス5時間)。日本が朝の7時なら、ハワイは正午です。日本からホノルルに向かうフライトのほとんどは夜に出発します。飛行時間はおよそ7時間。例えば、夜の8時に日本を離れた飛行機がホノルルに着くのは現地では朝の8時。これから1日が始まる時間ですが、日本時間では深夜3時。機内で夜の8時から熟睡できる幸運な方は別として、多くの方はこう思うでしょう。「とにかくホテルで仮眠したい」。

 しかし、多くの場合ホテルにチェックインできるのは午後からです。そのため、ツアーの多くは現地到着からホテルチェックインまでの間「市内観光」と称して時間調整をします。ツアーバスの中でたくさんの人がうたた寝をしています。

 時差は想像以上にきついものです。大人でも辛い時差は、赤ちゃんや子どもにはより辛いのではないでしょうか?確かにハワイは時差を我慢するだけの価値がある場所ですが、赤ちゃんがいるのなら、ハワイはちょっとだけ大きくなるのを待って、他の選択肢も考慮して良いかもしれません。機内でも睡眠を取ろうとする人は多く、万一泣き出してしまいでもしたら大変ですし。

では、赤ちゃん連れ、子連れに向いている旅先の条件は何でしょう?

 上に書いたように時差が少ないこと、あとは衛生状態が極端に悪くないこと、緊急時の医療体制が整っていること、この三つの条件は満たしたいところです。もちろん全てを100%となるとなかなか難しいですから、バランスを考えて、ですが。

 例えば海のリゾートならグァムやサイパンならあまり時差がありませんし、フライト時間も長くありません。国によって衛生状態や医療体制は様々ですが東南アジアも同様です。韓国、台湾、香港、タイ(地方を除く)、マレーシア(地方を除く)、シンガポールなどは心配が少ないでしょう。フライト時間はかなり長くなりますが、オーストラリアやバリも、少なくとも時差では困りません。ちなみに我が家のお気に入りは、タイ、韓国です。後述する事情もあり毎年訪問しています。

例えば、タイのビーチはいかがですか?
ko_lan.gif
 写真は、我が家が大好きなタイの東部にあるラン島です。タイの8月は雨期なのですが、東海岸は西海岸ほど雨は降りません。そのうえ「雨期のシーズンオフ」ということで、どこのホテルも大幅なディスカウントをしています。乾期にはかないませんが、天気の良い日を見計らって海に出かければ雨期とは思えないビーチ遊びが可能です。探せば他にもいろいろ掘り出し物の旅先があるのでは? ちなみにタイの医療水準は東南アジアの中でもトップクラスで、オーストラリアやシンガポール駐在員の定期検診をタイで行う会社もあるほどです。

ちょっと探せば、ハワイ以外にもいろいろな選択肢がありそうですね。

人気blogランキングへ
にほんブログ村 子育てブログ
にほんブログ村 旅行ブログ

アドセンス関連コンテンツ

応援投票クリックしていただけるとうれしいです! → にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 本日のランキングはこちら

 
関連記事と広告


-雑件・その他いろいろ

スポンサーリンク