円高とお得な外貨両替店
2016/07/22
円高が進行している。
背景の分析は専門家に任せるとして、海外に行きたい旅行者にはこの円高がどこまで、いつまで続くかが一番気になるところだが、実際のところは誰にも分からない。
過去にも何回か円高局面はあったが、その度に「過去には80円を割ったこともあり可能性はある」などと言われ、そしてさすがにその水準までは届かないことを繰り返してきた。
しかし最近の為替相場はかなり予測が難しい。なんというか過去の経験則が当てはまらない状況が多すぎる気がする。
ユーロ、豪州ドル、韓国ウォンなどはその下げもあり、相対的にかなりの割安感が出ている。こうなると「旅行の予定があるので今のうちに両替しておこう」と考えるのは自然な発想だ。
例えば韓国ウォンだ。
前の大統領時代は様々な圧力によりウォン高を余儀なくされていたのだが、最近では下落が激しい。外貨による投資を行うFX業者の中には、ウォンの絡む取引を中止した会社さえある。ウォン高時には1000円が7000ウォンだったのに、今では1000円は15000ウォンだ。半額以下ではないか。
過去の経験則があまり当てはまらないことが多い現在、素人が投機の目的で外貨に手を出すのは危険な気がするが、この先の旅行のお小遣いを今両替しておくのは、それほど無茶ではない気もする。
ではどこで両替するか。
素直に銀行の外貨窓口に行くのも良い。
が、外貨の扱い規制が緩和された現在、銀行以外でも外貨は買える。しかも、レートは一般的に銀行などより良い。
例えば、上野、新橋、八王子にあるチケットキング。
ここではドルややユーロの他、豪州ドル、中国人民元、韓国ウォンなどを扱っているが、対ドルで1円弱レートが良い。
また、自宅まで郵送で両替もしてくれるブルートラスト。
ここもドル、ユーロ、人民元、韓国ウォンを扱っている。
最近のあまりの通貨乱高下を受け、11/29までは両替業務を中止しているが。
一般に銀行以外の両替店は、規模が小さく会社の信用度が低いことからレートを良くする傾向があるが、上の2店はその中でもレートが良い店だ。金券ショップ大手の大●屋なども積極的に外貨両替の宣伝をしているが、上の2店にレート的にやや及ばない。
せっかく為替を気にして両替をするなら、レートの良い店を選びたいものだ。