世界、大人の社会科見学!

上の「世界、大人の社会科見学!」の題字をクリックすると記事一覧へ移動します。観光の王道から微妙に外れた、ちょっとへそ曲がりな海外・国内旅行記です。

スポンサーリンク

雑件・その他いろいろ

今更車にETCをつけて助成金をもらって高速乗り放題1000円

2016/07/22

 
また話が海外に偏ってきたのであわてて国内ネタだ。

kokudokoutuushou_1000enn.gif

 
ETCによる高速道路1000円乗り放題について、知らない人はいないだろう。GWまでは首都圏や大阪圏を通過すると、その度に首都高速の料金を払って再度1000円支払うシステムだったが、GWには大都市を跨いでも合計の金額が1000円になるようだ。

kousoku1000ensche.gif

高速道路を定期的に使う人でETCを装着していない人は少ないだろうが、国土交通省はまだETC利用者数に不満らしく、これからETCを取り付けようとする人にも、助成金を支給する。

助成金は4輪の自家用車が5250円、2輪車が15750円だ。

etc1000yenad.gif

この助成金を受け取るには、車検証と印鑑を用意し、指定の取扱店に行き、好きなETC機器を選び、アンケートに答える必要がある。

そうすると、支払い金額から四輪車で5250円、二輪車で15750円の割引が受けられる、という手順だ。ちなみに取扱店の一覧はここで調べることができる。

客にしてみれば高速1000円乗り放題のメリットを受けられる上に、ETCの設置に助成金が受けられるこのシステムはかなり魅力的だ。

しかし、販売業者にとってはもっと魅力的だ。
税金で自分の店の商品を大幅に割り引いてもらえるのだから、こんなおいしい話はない。店舗どころか、たくさんの通販業者も、これを機に売り上げを伸ばそうと、助成金をアピールして売りまくっている

そのため、今ETCはただ事じゃない品薄状態だ。

店舗を構える自動車用品店はもちろん、大手通販サイトですら、売り切れや入荷待ちが当たり前のようになっている。

しかし、店を一軒一軒あたっても品薄だったり高い機種しかなかたtりしても、通販サイトなら在庫の有無を確認でいるし、入荷予定に合わせて購入することが可能だ。少し高くても良いなら、すぐに購入できる店もある。

ちなみに今最安の店は、ここセットアップ込みで、割引後の価格が3140円

販売予定日は4月10日の午前10時、限定30台だ

例によってETC導入と同時にポイントを稼ぐ手もある。

まず楽天カードを作る。もう持っている人には不可能だが、まだ持っていなければ新規入会で2000ポイントがもらえる。

更に新年度の客を見込んでか、4月16日までなら5000ポイントプレゼントキャンペーンを行っているので、これを利用しない手はない。このキャンペーンでカードに新規入会して、ETCを購入し、あとは送料無料500円の商品をひとつ買えば、それで5000ポイントだ。

ちなみにおまけ買いの私のお薦めはこれだ。メール便で送料が210円かかるが、トランセンドのMicroSD2Gが397円は、大変に安いと思う。

デジカメを使っている人なら、一緒に666円のSDカードを買えば送料が無駄にならない。

ついでに、私には全く関心がないのだが、花畑牧場の生キャラメルも異常に人気らしい。北海道の土産物屋で買えないのにここなら買える、ということなのだろうか。

ETC購入前提の楽天カード入会なら、ついでにETCカードにも入っておくと良い。どうせETCのカードは必要になるし、それならば高速料金でポイントがつく楽天カードのETCカードにしておいた方が何かと得だ。

裏技として、あなたが既に楽天カードを持っていても、配偶者や家族の名前で新しく作る、という手もある。家族カードなんかを作るより、こっちの方がポイントがもらえてお得だ。

まぁ今ETCを装着していないのは、高速はまず乗らないという人か、なんとなく面倒で放っておいた人か、高速道路行政に不満のある人くらいだとは思うが、全国週末乗り放題1000円が始まるのだから、ちょっとは考えても良い時期だと思う。

にほんブログ村 旅行ブログへ
↑ お役にたてましたら、ぜひぜひクリックをお願いします。


アドセンス関連コンテンツ

応援投票クリックしていただけるとうれしいです! → にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 本日のランキングはこちら

 
関連記事と広告


-雑件・その他いろいろ

スポンサーリンク