世界、大人の社会科見学!

上の「世界、大人の社会科見学!」の題字をクリックすると記事一覧へ移動します。観光の王道から微妙に外れた、ちょっとへそ曲がりな海外・国内旅行記です。

スポンサーリンク

雑件・その他いろいろ

エアアジアX、羽田-クアラルンプール8000円のキャンペーン開始、予約は12/11-13の3日間だけ、フライトは来年8月から10月。私もお盆のチケットが16000円で予約できました!!

2016/07/22

 
昨日エアアジアの羽田線第1便が到着した。

テレビのニュースでも取り上げるくらいなので、わざわざブログに書くまでもないとマダバのモザイク地図の写真に解説を入れていたのだが、さっき確認のつもりでエアアジアのサイトをのぞいたら、キャンペーンがあった。

来年8月から10月までの羽田-クアラルンプール便が8000円

airasia_8000.gif
http://www.airasia.com/jp/ja/home.html

予約期間は本日12月11日から13日の3日間だけ。
フライト可能な期間は来年8月1日から10月31日。

半年以上先の旅程を立てて今運賃を支払うなんて、と思う人もいるかもしれないが、LCCのキャンペーン運賃なんてそんなもんだ。そのかわり非常識に安い

検索をしたらもうニュースにもなっていて動画も上がっていた。
なんという早業!

現時点でエアアジアの羽田/クアラルンプール線は毎週3便、火木日…


 

------------------------(全文はここから)

昨日エアアジアの羽田線第1便が到着した。

テレビのニュースでも取り上げるくらいなので、わざわざブログに書くまでもないとマダバのモザイク地図の写真に解説を入れていたのだが、さっき確認のつもりでエアアジアのサイトをのぞいたら、キャンペーンがあった。

来年8月から10月までの羽田-クアラルンプール便が8000円。

airasia_8000.gif
http://www.airasia.com/jp/ja/home.html

予約期間は本日12月11日から13日の3日間だけ。
フライト可能な期間は来年8月1日から10月31日。

半年以上先の旅程を立てて今運賃を支払うなんて、と思う人もいるかもしれないが、LCCのキャンペーン運賃なんてそんなもんだ。そのかわり非常識に安い

検索をしたらもうニュースにもなっていて動画も上がっていた。
なんという早業!

現時点でエアアジアの羽田/クアラルンプール線は毎週3便、火木日だ。

クアラルンプール発は14:40、羽田着が22:30、
羽田発は23:45、クアラルンプール着が06:30。

今さらっと運賃を確認してみたが、8月に関して言えば日曜日のフライトは15000円、他の曜日は8000円だ。

airasia_8000_02.gif
(日曜日が絡まない日程、往復とも8000円)

airasia_8000_03.gif
(日曜日が絡む日程、日曜の復路が15000円)

こういうチケットは安くてなんぼだ。私はとにかく安く旅行したい!

というわけで、8月4日(木)羽田発、8月18日(木)羽田着のクアラルンプール便を予約してみた。

まず連絡先の入力。

airasia_8000_04.gif

電話番号は国際電話の常識に従って、81以下に0をのぞいた番号を書けばよい。例えば03-1234-5678なら、813123456678、となる。携帯電話も同じだ。旅行先での携帯電話番号は日本の番号と同じでかまわない。

続いて個人情報の入力。

airasia_8000_06.gif

氏名、国籍、パスポート番号に加え、フライトオプションなる項目がある。荷物を預けるか、機内食は要るか、「快適キット」は要るかなどなのだが、私の場合全て不要だ。カバンは昨日届いたばかりの28リットルリュック型キャリーで機内に持ち込むし、ついでに弁当も持ち込む。もちろんスーツケースを1500円で預ける、好奇心で機内食を頼むなどもありだ。

次にシートの事前予約

airasia_8000_07.gif

事前予約と言うより、エアアジアでホットシートと呼んでいるバルクヘッド、あるいはイグジットローという前に座席のないシートを片道3000円で買いませんか、という案内だ。当然不要。エアアジアXのシートピッチは決して狭くない。この後更に空港シャトル400円、現地の携帯SIMカード200円などの売り込みもあるが、ここも今の段階では特に必要はない。

そして最後にクレジットカード情報の入力だ。

airasia_8000_08.gif

ここも普通に入力していけばよいが、わかりにくいのが"CVV/CID"という項目だ。これはクレジットカードの暗証番号で、カードの裏面に書かれている3桁の数字を言う。カード番号の末尾4桁と3桁のCVV/CIDが両方書かれていることも多いが、3桁の方だけを入力すればよい。"Card bank name"も日本ではあまり見慣れないが、要は決済する銀行名だ。ローマ字で例えば"MITSUI SUMITOMO UFJ"とでも書いておけばよい。

# 後で調べたらここにはカード会社名(SAISON、Rakuten等)と書くとのこと。
# 今までずっと "*****BANK"と書いてきたけれど、全く問題はなかったのだが。

そして無事に予約完了。

airasia_8000_09.gif

8月4日発、8月18日着クアラルンプール往復、税・チャージ等込みで往復20156円。

予約を完了して1分もしないうち、E-TicketのPDFファイルを添付した予約確認メールが到着した。この間約10分。あっというまだ。

airasia_8000_10.gif

このキャンペーンは8月13日いっぱいまで予約可能だ。

座席数は不明だが、今の時点で既に予約が入らない席がある、ということは私を含めて予約を入れている人はいる、ということ。来年の8月から10月までに旅行が可能な人は急げ!!

KUL周辺の行き先?
そんなものマレーシアや周辺諸国でもいいけれど、更にLCCでどこかに乗り継ぐという手もある。

私はとりあえず激安でお盆のマレーシアまでの足を確保したので、先のことはおいおい考えるつもりだ。とりあえずこの期間には仕事を入れないようにスケジュールを立てよう。たしかエアアジア、テヘランにも飛んでいたな…

人気ブログランキングへ  
↑↑ランクアップを楽しみに書いています。投票していただけるとうれしいです ^^↑↑

アドセンス関連コンテンツ

応援投票クリックしていただけるとうれしいです! → にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 本日のランキングはこちら

 
関連記事と広告


-雑件・その他いろいろ

スポンサーリンク