世界、大人の社会科見学!

上の「世界、大人の社会科見学!」の題字をクリックすると記事一覧へ移動します。観光の王道から微妙に外れた、ちょっとへそ曲がりな海外・国内旅行記です。

スポンサーリンク

イラン、カタール

2016初めてのイラン2 カタール航空のオンラインアップグレードオファーを受けてみた件

2016/08/22

 
 さて、私のイラン初心者年始年末観光ゴールデンコースの航空券は、カタール航空のオープンジョーチケットとなった。日程はこうだ。

---
12月**日 QR 807 便 成田 2220発 → ドーハ 0435 (翌日)着
12月**日 QR 476 便 ドーハ 0130発 → シラーズ 0329着
01月**日 QR 489 便 テヘラン 1055発 → ドーハ 1230着
01月**日 QR 806 便 ドーハ 0110発 → 成田 1655着
---

往路は成田を深夜に出発し早朝カタール到着、その後カタール航空提供の無料ホテルで22時間のドーハ滞在を堪能し、再度深夜便でイランのシーラーズ早朝着。帰路はゆったりテヘランを出て再び14時間の乗り継ぎで再度カタール航空にホテルをもらい(この目論見は失敗する)、万全の体力で日本に帰国する。完璧なプランだと言えよう。

が、このチケットを確保し満足して出発を待っていたら、こんなメールが届いた。

qatar airways online upgrade offer.jpg

ONLINE UPGRADE OFFER、どうやら私は67132円を支払うと、成田からドーハまでビジネスクラスに乗ることができるらしい。

しかし、この67132円というのはどうなんだろう。この細かい数字は、たぶん当時のレートで500ユーロなのだろうと思うのだが、私にとって67132円/500ユーロは大金だ。いくらスカイトラックス五つ星のカタール航空とはいえ、たかだか12時間のために500ユーロを支払う気持ちにはそうそうなれない。それに成田線はフルフラットの787ではなく777、やっぱり気は乗らない。

しかも私はこのチケットをかなり早めのバーゲンで買ったため、航空券価格は64400円、税・諸費用込でも97030円で購入していた。この運賃が破格といえば破格なのだけれど、それでも片道、しかもドーハまでのアップグレードに、往復の航空券代より高い金額を支払うというのは、とてもいけないことのような気がする。

qatar airways nrt syz ika nrt fare.jpg

しかしこのオファーは満席が予想されるフライトでしか行われない上、カタール航空は有料の当日アップグレードをしない。

当日というのはどういうことかというと、例えば全日空ではエコノミークラスが満席の時に限りアメリカやヨーロッパまで片道50000円、アジア線で30000円、台湾や韓国・フィリピン線だと20000円でビジネスクラスに当日有償アップグレードをする。航空会社にしてみればどうせインボラで無償アップグレードをしなければならない座席、収入になればそれにこしたことはない、という発想なのだろうが、カタール航空ではそういうお下品なことをしない、ということだな。今回のオファーは五つ星キャリアのビジネスクラスを体験する安上がりな機会ではあるわけだ。

この「オンラインアップグレード」のオファーメールには、予約へのリンクがはってある。これをクリックしたらどうなるんだろう??

qatar airways online upgrade offer 01.jpg

なんだなんだ?フライトにチェックを入れてクリックしろってか?

qatar airways online upgrade offer 2.jpg

なんだなんだ?ここに名前とカードの番号を入れてクリックしろってか?

qatar airways online upgrade offer 3.jpg

うああ!、クリックしてしまったじゃないか!!

qatar airways online upgrade offer 4.jpg

というわけで、私が破格の安値で買った年始年末イランオープンジョー6万円台チケットは、1フライトだけビジネスの13万円台チケットになってしまった。

qatar airways online upgrade offer 5.jpg

まぁドーハまでの片道だってビジネスの場合30万以上するので、経験を買ったと思うしかないな。

↓↓ 需要の少なそうなイラン編始めました ↓↓
 人気ブログランキングへ

アドセンス関連コンテンツ

応援投票クリックしていただけるとうれしいです! → にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 本日のランキングはこちら

 
関連記事と広告


-イラン、カタール

スポンサーリンク