世界、大人の社会科見学!

上の「世界、大人の社会科見学!」の題字をクリックすると記事一覧へ移動します。観光の王道から微妙に外れた、ちょっとへそ曲がりな海外・国内旅行記です。

スポンサーリンク

スリランカ

2017スリランカ21 フォートから空港ターミナルまでは、187番のバスではなく高速を通りターミナルビルまで行くE3のバスに乗った件

以前にも書いたとおり、カトゥーヤカ地区にあるコロンボ・バンダラナイケ国際空港からコロンボ市内フォート地区に向かう187番のバスは、空港ターミナルからは発車しない。空港ビルから約1.4km離れた、Awariwatta(Avariwatta)ロータリーに近いローカルバスターミナルがその発着地となる。

187番のバスはフォート駅前のOlcott Mawata通りを西に200m程いったペタのバス停を始発とするのでフォート滞在者には便利なように思えるのだが、のように「空港ビルまで行かない」という欠点の他に、(私には関係ないけれど)「マイクロバスが多く大きな荷物があまりつめないこと」、そして、「(旅行者には見分けのつきにくい)”プライベートの187バス”なるものもあって、それがかなり結構お高いこと」などがある。

ペタのバス停前でこのバスに値段を尋ねたところ、「140ルピー」とのお返事が帰ってきた。エアコン付きとはいっても、それは高い。

実際、私の泊まったシティレストフォートのスタッフも、「187バスは高いのもあるし空港ビルまでしか行かないからE3バスに載った方がいいよ」とのアドバイスをいただいていた。というわけで、昨日ラジャ マハー ヴィハーラに行くときにも使った、セントラルバスターミナルに向かった。

187番のバスが出るペタのバス停とE3のバスが出るセントラルバスターミナルは800m程離れている。宿からだと1.5km近くあるので私はここもバスを使った。運賃は5ルピーだったかな?

コロンボのセントラルバスターミナルで「エアポート?カトゥナーヤカ (කටුනායක・KATUNAYAKE)??」と尋ねバスを見つける。”AIRPORT” の表示こそないけれど、”E3”、そして”COLOMBO ”KATUNAYAKE HIGHWAY” のサインがある。

運賃は110ルピー。さっきのエアコン付き謎の187番より安いのか??多分あれは、「プライベート」のバスかぼられそうになったのどちらかだろうけれど。

室内は「日本の中古車そのまんま」で、なかなか快適だ。空港ビルに着いたらこのボタンを押せば良いのだな。

E3バスは、187バスと違って高速を通る。だいたい”E3”というのが高速道路の番号なのだ。スリランカには126kmしか高速道路が走っていないので、貴重な存在だ。カトゥナーヤカ近くまで来ると、左手にネゴンボの入り江が見える。いいタイミングで日没だ。

 

E3バスは、空港ターミナルに乗り付ける。

と、ここまでは良いのだが、内戦が終結してまだ8年のスリランカ、ターミナルに入るためのセキュリティチェックが厳しく長い列が出来ている。

ここバンダラナイケ国際空港は2001年に襲撃事件が起きており、空軍の戦闘機やヘリなど26機が被害を受け8機は全損、更にはエアランカのA340、A330、A320など12機が大破炎上、LTTEに12名、政府軍に5名の死者を出している。それを思えば、行列もしかたないか。

バスに乗ること約1時間、セキュリティチェックを通るのに約30分かけて、やっと空港ビルディングに入る。

なんだよ、ここに公衆電話あったのか…。スリランカ到着時、送迎のどちらかだけ無料の安ホテルに連絡するため長い時間をかけてsimを購入したのに、やっぱり公衆電話あるんだな。だったら、ここから宿に迎車依頼の電話をかけて、翌日ゆっくりsimを買えばよかったぞ。

ロビーに Food City があったので、余ったスリランカルピーで買い物をする。といってもそんな大金を持ち合わせているわけではなく数百円程度なのだが、スリランカルピーを次に使う機会がなかなか想定できないので、悪いレートで両替するよりは、ここで使ってしまう方が良い。ちなみにこの店は、街中とほとんど変わらない値段で買い物ができる。私は買えるだけのガラムマサラ(カレー粉)を買った。

日本ではアメ横の専門店でローストしていないパウダーが100g500円弱だけれど、こちらは100gで73ルピー(約55)から。街中で使い損ねたスリランカルピーを使い切るには、悪くない。

アドセンス関連コンテンツ

応援投票クリックしていただけるとうれしいです! → にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 本日のランキングはこちら

 
関連記事と広告


-スリランカ
-, , , ,

スポンサーリンク