-
-
2019 水曜どうでしょう祭、行ってきました!
2019/10/06 -youtube動画, 国内旅行, 国内旅行2, 雑件・その他いろいろ
2019, どうでしょう祭, レッドプラネット札幌すすきの中央6年ぶりの水曜どうでしょう祭に行ってきた。この先「水曜どうでしょうって何なの?」 ...
-
-
2019セルビア4 ニコラテスラ博物館を見学し、その後旧市街まで歩いたら謎のオブジェがあった件
ニコラ・テスラは19世紀から20世紀を生きたセルビアの電気技師、そして発明家だ。 ...
-
-
2019セルビア3 ベオグラードで「NATO空爆ビル」こと旧国防省ビルをしげしげと眺めた後、新旧2つの聖堂でセルビア正教会の現在を感じた件
この前FIREタブレットのことを書いたと思ったら、7インチのFIRE7がタイムセ ...
-
-
2019セルビア2 ベオグラードではロケーション抜群のゲストハウス"Home Sweet Home"に滞在した件
ベオグラード/ニコラ・テスラ国際空港から市内へは、72の路線バスとA1の空港シャ ...
-
-
2019セルビア1 SU263成田→モスクワの機内食と、プライオリティパスが使えるモスクワ/シェレメチェヴォ空港ターミナルFのアンバーラウンジ
2019/09/17 -youtube動画, セルビア, プライオリティパス・ラウンジ, ロシア/ウクライナ/モルドバ/ルーマニア/トルコ, 旧ユーゴスラビア
SU263, アンバーラウンジ, シェレメチェヴォ, プライオリティパス, 機内食旧ユーゴスラビアに行ってみようと思ったのは、内戦が落ち着いた2001年以降だった ...
-
-
2019香港/深セン8 粉嶺の稲香で総額38香港ドル(≒525円)の飲茶をいただき、資本主義の自由競争を肌で感じた件
4日目、帰国の日。3泊お世話になった羅湖国境から徒歩10分の安ホテルに別れを告げ ...
-
-
2019香港/深セン7 石岩バスターミナルから3元の路線バスに2時間半揺られて電気街の華強北路に来たけれど、結局自分はこの2軒だけあれば良かったのだと感じた件
労務工博物館のある深セン市宝安区石岩村。 そこそこの規模のバスターミナルはあり、 ...
-
-
2019香港/深セン6 羅湖からK533快線に乗り石岩汽車站に近い労務工博物館に行き、深センに出稼ぎに来た人たちの暮らしに思いをはせた件
深セン羅湖にある窓のない安宿で目を覚まし歯をみがく。1泊80元の安宿だけれど使い ...
-
-
2019香港/深セン5 虎門から深セン北まで高速鉄道に乗ったら運賃がバスより安いのに僅か17分で到着してしまった件
誰も行かない地味な文化遺産「逆水流亀甲村堡」は、実は高速鉄道の虎門駅から近い。距 ...
-
-
2019香港/深セン4 アヘン戦争博物館近隣から5番のバスに乗り、誰も知らない虎門の史蹟「逆水流龟村堡」を見学した件
虎門は、中国の行政単位で言うと「鎮」、もう少し詳しく書くと広東省東莞市虎門鎮、と ...
-
-
2019香港/深セン3 海戦博物館から8番のバスに乗って,アヘン戦争博物館と”アヘンを沈めたあの池”を見た件
今や高速道路の走る虎門大橋の下にある、アヘン戦争の激戦地だった虎門要塞と海戦博物 ...
-
-
2019香港/深セン2 阿片戦争の舞台だった虎門で、海戦博物館と虎門要塞を見学した件
【スポンサードリンク】FIRE7タブレット 9月2日深夜24:00まで送料込み3 ...
-
-
2019香港/深セン1 空港でe道を申請し、深セン羅湖で1泊80人民元の安宿に泊まった件
最近香港に行く機会が多かった。 全てプライベートな旅行であって、いつもの「連休に ...
-
-
2019大邸/浦項6 大邸でいつものラブウェイモーテルに泊まり、七星市場のタンゴル食堂で5000ウォンの豚プルコギを食べ損ね、自動チェックイン機を利用してエアプサンで帰国した件
良洞村を堪能した私は、アップルツリーホテルに預けてあったカバンを受け取り、大邸ま ...
-
-
2019大邸/浦項5 浦項から市バスで世界遺産の良洞村に行き、日本語を話すガイドさんに村を案内してもらった件
河回村と並んで世界遺産である両班の村良洞村は、住所こそ慶州市になるけれど市の中心 ...
-
-
2019大邸/浦項4 ポスコ歴史館で製鉄の歴史を学び、竹島市場でカニを横目にカルジェブを食べた件
浦項は鉄の町だ。 かつては日本海に面した漁港を主とした港湾都市だった浦項は、朴大 ...
-
-
2019大邸/浦項3 九龍浦からマウルバスで「韓国最東端」の虎尾串まで行き、国立灯台博物館と「共生の手」を見た件
日本人家屋街のある九龍浦から北に10km程行くと、「韓国最東端」の地、虎尾串(ホ ...
-
-
2019大邸/浦項2 200番のバスでかつて日本人が暮らした九龍浦(クリョンポ)の日本人家屋村に行き、町並みをしげしげと眺めた件
かつて暮らした日本人の街が残る浦項郊外の九龍浦へは、高速バスターミナル前から、2 ...
-
-
2019大邸/浦項1 安い航空券を探したらまたもや大邸に行くことになってしまい、まずは浦項のアップルツリーホテルに宿泊した件
2019/08/25 -youtube動画, 韓国
アップルツリーホテル, 浦項2019年の春に4日間の休みが取れた。そこで例によって「どこか安く行ける場所はな ...
-
-
2018ロシア7 モスクワの夜と昼、そして毎度おなじみモスクワギャラリーラウンジとSU260便モスクワ→成田間の機内食
2019/08/24 -youtube動画, プライオリティパス・ラウンジ, ロシア/ウクライナ/モルドバ/ルーマニア/トルコ
SU260, アエロフロート, 機内食雀が丘でロシアのバイク乗りを見物してから、赤の広場に向かう。雀が丘には7番のバス ...
-
-
2018ロシア6 更にはソビエトアーケードゲーム博物館をしげしげと見学し、市内が見渡せる雀が丘ではモスクワ型暴走族と遭遇した件
2019/08/23 -youtube動画, ロシア/ウクライナ/モルドバ/ルーマニア/トルコ
ソビエトアーケードゲーム博物館, バイク, 雀が丘コンピューターゲームが初めて登場したのは意外と古く1950年代のことだ。 当初は ...
-
-
2018ロシア5 モスクワで強制収容所博物館、現代史博物館、宇宙飛行士博物館をはしごした件
2019/08/22 -youtube動画, ロシア/ウクライナ/モルドバ/ルーマニア/トルコ
モスクワ, 宇宙飛行士記念博物館, 強制収容所博物館, 現代史博物館2泊3日のトランジット、その気になればモスクワに限らずロシアの結構いろいろな土地 ...
-
-
2018ロシア4 モスクワでは3日間乗り放題の交通チケットを買い、週末だけ妙にお安くなるバウマンスカヤのメルキュールに泊まった件
モスクワ・シェレメーチボ国際空港から市内中心部へは直行列車のアエロエクスプレスが ...
-
-
2018アルメニア6 エレバン/ズヴァルトノッツ国際空港でプライオリティパスが使える”ビジネスラウンジ”と、モスクワ行きSU1859便の機内食、とマイレッジプラスモール終了の悲報
アルメニアの首都、エレバンのズヴァルトノッツ国際空港までは、共和国広場から空港シ ...
-
-
2018アルメニア5 エレバンの市内を歩き、長いエスカレータで登るカスケードから街を見下ろし、夜は共和国広場で噴水のショーを見た件
アララットのブランデー工場、いや博物館を見学し、Mesrop Mashtots通 ...
-
-
2018アルメニア3 バスに乗ってエレバンのアルメニア人虐殺博物館を見学してきた件
2019/08/04 -youtube動画, アルメニア
アルメニア人虐殺博物館, ツィツェルナカベルト世界で初めてキリスト教を国教としたアルメニアは、トルコとの関係が良くない。 20 ...
-
-
2018アルメニア4 エレバン郊外のショッピングモールと超有名コニャック工場を見学した件
アルメニア人虐殺を記録するツィツェルナカベルトは、市内中心部にある共和国広場から ...
-
-
2018アルメニア2 エレバンで日本人が経営/調理する和食店「櫻田」に行き、おいしいかき揚げうどんなどをいただいた件
アルメニアは地理的には「メソポタミア高原の一部」と見なされているらしい。 私の頭 ...
-
-
2018ジョージア21/アルメニア1 トビリシ駅前からマルシュルートカでアルメニア/エレバンに向った件
アルメニアのエレバンまでは、トリビシの複数の場所からバスが出ている。 運賃は30 ...
-
-
2018ジョージア20 トビリシのラスタベリから旧市街までを歩き、ジョージアの母が立つナリカラ砦から夜景を眺めた件
ジョージア(旧グルジア)の首都トビリシは人口約110万人、その広さは東京23区を ...
-
-
2018ジョージア19 ゴリ中心部から1ラリのマルシュに乗ってウプリスティ洞窟住居跡を見に行った件
スターリン博物館以外のゴリの観光スポットといえば、旧ソ連で時々見かける第2次世界 ...
-
-
2018ジョージア18 ゴリで多分世界で唯一の”スターリン博物館”を10ラリ払ってじっくり見学した件
大量の小麦とチーズでお腹をいっぱいにし、更には残りのハチャプリを鞄に隠し持った私 ...
-
-
2018ジョージア17 トビリシからスターリン博物館のあるゴリまで列車に乗り、未食だった「ジョージアのソウルフード」ハチャプリをいただいた件
ジョージアの首都トビリシから西に約80km、シダ・カルトリ人口約47000人(2 ...
-
-
2018ジョージア16 トビリシのスターリン地下印刷博物館からは古い社会主義の匂いがした件
ソ連の第2代最高指導者であるスターリンは、ロシア帝国の支配下にあったジョージアで ...
-
-
2018ジョージア15 週末に開かれるDRY BRIDGEの蚤の市を見てから、チュリでビールとチャチャを飲んだ件
トビリシの中心部を流れるクラ川にかかるDRY BRIDGE、その南にある公園では ...
-
-
2018ジョージア14 旧市街の超有名ハマム”No5”で112円の温泉に入り、10ラリの垢すりまでやってしまった件
ジョージア(旧グルジア)の首都、トビリシ ”თბილისი” の ”თბილი” ...
-
-
2018ジョージア13 トビリシの旧市街で新旧3つの名だたる教会をはしごした件
さて、今日は本腰を入れてトビリシを観光する日だ。 宿であるゲストハウスゼメルは「 ...
-
-
2018ジョージア12 トビリシではスタッフが親切なゲストハウスゼメリに宿泊した件、と激安自動車保険の紹介キャンペーン
クタイシからバスでジョージアの首都トビリシに向かう。 クタイシからトビリシまでは ...
-
-
2018ジョージア11 OKTASE渓谷に行った車で、交通の便の悪い世界遺産のゲラティ修道院とモツァメタ修道院にも連れて行ったもらった件
クタイシでチャーターした車は、OKATSE渓谷を出ると2ヶ所の修道院を巡る。ゲラ ...
-
-
2018ジョージア10 クタイシ北北西50kmの場所にあるOKATSE CANYONで、深さ100mの谷に突き出す展望台から谷底を眺めた件
個人的にジョージア・クタイシの名所と言えばメディコ&スリコであって、私はここで1 ...
-
-
2018ジョージア9 伝説のワイン宿”メディコ&スリコゲストハウス”でおいしい食事にワインをいただき、スリコさんのワイン芸を見せていただいた件
ジョージア・クタイシにある一部の旅行者には良く知られた伝説のワイン宿、メディコ& ...
-
-
2018ジョージア8 メスティアからクタイシの”メディコ&スリコゲストハウス”までマルシュルートカで移動した件
ジョージアには昔から旅行者に知られた有名な宿がある。メディコ&スリコだ。 Boo ...
-
-
2018ジョージア7 今回の旅行のハイライトの1つと考えていたアッパースヴァネティのウシュグリ村/チャジャシ村まで、メスティアから日帰りした件② ウシュグリ村
チャジャシ村とタマル女王の塔をじっくりと眺めてから、ウシュグリ村の中心部に向かっ ...
-
-
2018ジョージア6 今回の旅行のハイライトの1つと考えていたアッパースヴァネティのウシュグリ村/チャジャシ村まで、メスティアから日帰りした件① チャジャシ村とタマル女王の塔
私にとって今回のジョージア旅行のハイライトは、世界遺産でもあるアッパースヴァネテ ...
-
-
2018ジョージア5 「復讐の塔」を眺めながらメスティアの街を歩いていたら、これが『復讐の』塔だというのは半分くらいは日本だけで語られるデマじゃないかと感じた件
水曜どうでしょう、どうでしょう祭、2019.10.4-10.6開催決定! 10/ ...
-
-
2019どうでしょう祭り開催決定!今なら宿も飛行機もあります!私は確保しました。
水曜どうでしょう、どうでしょう祭、2019.10.4-10.6開催決定! 「メシ ...
-
-
2018ジョージア4 メスティアではバスターミナルに近い秀逸なゲストハウス”SVAN SKI”に滞在し、スーパーで買い込んだ食材とごはんと醤油で自炊の日々を送った件
メスティアはジョージアの首都トビリシから約470km、グルジア人に含まれる先住民 ...
-
-
2018ジョージア3 トビリシ駅前から「メスティアに行く」マルシュルートカに乗ったら、メスティアなんぞ行かない上に思いっきりぼられた件
今回私がトビリシ駅前泊にこだわったのは、ジョージアで一番楽しみにしていたメスティ ...
-
-
2018ジョージア(旧グルジア)2 トビリシ駅前のアパートにチェックインし、超有名レストラン「チュリ」で自家製ワインとジョージア名物シュクメルリをいただいたら、ただ事ではなくおいしかった件
アゼルバイジャン・バクーを深夜出発した38列車は、定刻の13時間後にジョージア( ...
-
-
2018アゼルバイジャン8/ジョージア1 バクーからトビリシまで国際列車の1等寝台で移動した件
ヤナルダグやアテシュギャーフ寺院などのバクー郊外を観光した後は、駅に近い1泊21 ...
-
-
2018アゼルバイジャン6 バクー郊外のゾロアスター教(拝火教)寺院 ”アテシュギャーフ(Atəşgah)”は、事実上拝火教博物館だった件
ヤナルダグで燃える丘「ヤナルダグ」を見届けてから、バスを乗り継ぎ、このような自然 ...
-
-
2018アゼルバイジャン5 カスピ海を眺めてから、バクー郊外にある地面から火が吹き出す「燃える丘」ヤナルダグ(Yanar Dag)まで地下鉄とバスで出かけた件
朝、バクーパレスホテルからカスピ海まで歩いてみる。旧市街側のカスピ海海岸は公園に ...
-
-
異音のうるさいレンジフード”BDR-3H-604”を2個550円のベアリング交換で無音化し、重くなってきたWindows8.1時代のノートPC”DynabookB25/22PB”を2070円のSSDで蘇らせた件
2019/04/19 -youtube動画, 雑件・その他いろいろ
ベアリング, レンジフード, 異音旅行には関係ないけれど、今週はかなり達成感のある家事をしたので報告してみる。実は ...
-
-
2018アゼルバイジャン4 バクーの旧市街”イチェリ・シェヘル”を散策した件
世界遺産にも指定された城壁に囲まれたバクーの旧市街は、イチェリ・シェヘル(Ich ...
-
-
2018アゼルバイジャン3 1泊225円の駅近ドミから大人気のOld Yald Hotelまで、バクーの3つの宿を体験した件
2019/04/16 -youtube動画, アゼルバイジャン
minal hostel, old yard hotel, バクー, 安宿トビリシへ向かう寝台の切符を確保して、予約しておいた宿に向かう。旧Guesu H ...
-
-
2018アゼルバイジャン2 バクーからトビリシまでの国際列車の寝台予約方法詳細、そしてその切符を駅で受け取った件
空港からのバス "Aeroexpress" でバクー鉄道駅前に到着する。 このま ...
-
-
2018アゼルバイジャン1 空港でスマホのSIMと交通カード”Baki Kart(バクーカード)”を買い、85円の空港バス”AeroExpress”で鉄道駅前まで行った件
アゼルバイジャンはバクーの空港でアライバルビザを発行しているが、その手数料が無料 ...
-
-
2018ロシア3 プライオリティパスの使えるシェレメーチボ/アンバーラウンジでビールをいただき、アゼルバイジャン/バクー行きSU1854便でもしっかりとホットミールの機内食をいただいたいた件
スカイポイントホテルで快適な一夜を過ごし、気持ちの良い朝を迎える。今日はアゼルバ ...
-
-
【再度緊急!】今年のBICSIMもZenfone MaxやOPPOのスマホが100円で、データ6Gの音声通話SIMが1年ずっと月々980円な件【2019/5/8まで】
2019/04/06 -youtube動画, 旅の道具, 雑件・その他いろいろ
100円, BICSIM, Zenfone Max昨年契約した108円スマホ付き月1300円の格安SIMが、開通から1年経った。 ...
-
-
Ankerの超小型軽量USB-CアダプタATOM PD1とmagsafe2↔USB-PDという怪しい中華ケーブルを得て、5年前のMacbook Air 11が生まれ変わった件
私は必ず旅先にPCを持っていく。 持っていくのは2種類で、短期の場合にはLeno ...
-
-
2018ロシア2 送迎バスでモスクワ/シェレメーチエボ空港に近いスカイポイントホテルにチェックインし、1泊681円のスカイホステル内部も見学した件
2019/04/04 -youtube動画, アゼルバイジャン, アルメニア, グルジア, コーカサス, ジョージア, ロシア/ウクライナ/モルドバ/ルーマニア/トルコ
スカイポイント, スカイホステル, ホテル, モスクワSU261便の到着する16:10から深夜23:50まで6時間弱を空港で過ごすこと ...
-
-
2018ロシア 南コーカサス3カ国旅行のルートと、アエロフロート261便(成田/モスクワ)の機内食
ジョージア(旧グルジア)がなかなか面白そうだということは、ここ何年か気になってい ...
-
-
2018那覇松山千歳⑧ 駅前食堂千歳屋でジンギスカンとホルモンを食べ、デジカメを壊し、コアップガラナ48缶を買い込んで成田に帰った件
キリン千歳工場で、予想よりかなり多い1リットルのビールをいただき良い気分になった ...
-
-
2018那覇松山千歳⑦ キリン千歳工場見学で3種類1リットルのビールを試飲し大変幸福になった件
空港かJR千歳駅近くのホテルエリアワン千歳までの移動を急いだのは、キリンビール千 ...
-
-
2018那覇松山千歳⑥ JR松山駅構内の"かけはし”でじゃこ天うどんを食べ、千歳に飛び、JR千歳駅に近いホテルエリアワンにチェックインした件
JR松山駅から徒歩1分の距離にある1泊2778円のビジネスホテル第一には朝食はな ...
-
-
2018那覇松山千歳⑤ 電車の平面交差”ダイヤモンドクロス”を見て、松山城で夜を迎えて、必死で夜道を降りて鯛飯と鯛そばをいただいた件
JR松山駅から50mで1泊3000円の宿ビジネスホテル第一にチェックインしたのは ...
-
-
2018那覇松山千歳④ ANA1884便で那覇から宿代のお高めな松山まで飛び、1泊2778円の駅前ホテル”ビジネスホテル第一”にチェックインした件
とらやの本ソーキそばでお腹と心を満たし那覇空港へ向かう。那覇発松山行きANA18 ...
-
-
2018那覇松山千歳③ 午後1時までの那覇での滞在を、県立博物館と”とらや”の沖縄そばで楽しんだ件
ユナイテッド/マイレッジプラス5000マイルの特典旅行で那覇を経由する場合、その ...
-
-
2018那覇松山千歳② 24時間営業のいちぎん食堂で200円のオリオンと630円のゆし豆腐定食で夜の那覇を堪能した件
那覇中心部にありながら個室で1泊2000円の新恵荘から、夜の街に出かける。夕飯を ...
-
-
2018那覇松山千歳① 秋の3連休にユナイテッドの10000マイルで那覇と松山と千歳に行った件と、2000円の那覇の宿「新恵荘」にチェックインした件
ここでは何度も書いているけれど、私は積極的には航空会社のマイルを溜めていない。 ...