愛車 「アウトドアジュニア」 の紹介を中心に、キャンピングカーの選び方や楽しさ、活用方法などを紹介していきます。 |
キャンピングカーのいろいろ
「キャンピングカー」 といっても、そこには様々なタイプのものがあります。
大きいのも、小さいもの、自走するもの、牽引するもの、etc…
ここでは、キャンピングカーの種類について説明します。
・キャブコン (キャブコンバージョン) 私が「キャンピングカー」という言葉から連想していたのはこのタイプでした。多くの人も同様ではないでしょうか。多くが5m x 2m 程度のサイズで国内のメインマーケットであり、流通量も多く選択肢も豊富です。 |
|
・バンコン (トラベルバンコンバージョン) 屋根をよほど高くしていないかぎり、一見キャンピングカーには見えません。まるで普通のワゴン車です。屋根にテントがせり出すタイプのワゴン車があることは知っていましたが、キャンピングカーに興味を持つまで、こんなにたくさんの種類が売られているとは知りませんでした。キャブコン同様、選択肢の広いタイプです。 走行性能が高いこと、キャブコン等より燃費が良いことも魅力です。
|
|
・バスコン (バスコンバージョン) 日本ではマイクロバスサイズを改装したものが多いようです。バスの改造なのでトラックベースより広くて乗り心地の良い空間が確保できます。また、トラックベースではないので乗り心地も良くなります。ベース車がベース車だけに、サイズが大きくなることはしかたありません。
|
|
・トラベルトレーラー (キャンピングトラベルトレーラー) 欧米では巡回サーカスなどの仕事をする人が居住を主目的に使うことが多いため、居住性優先の大型なものがメインです。国産ではテントの様に小型で安価なものから快適な住環境を持つものまでいろいろあります。駐車スペースと牽引運転に慣れることの2点がクリアできれば、かなり安上がりにキャンピングカーを楽しめます。運転中にダイネットを使えないことがデメリットとなります。
|
|
・ピックアップキャビン (トラックキャンパー) キャンピングカーに関心を持つまで全く知らなかったものです。通常はピックアップトラックとして使い、必要な時だけ荷台に載せるのですが、想像以上に居住性は高そうでした。 |
|
・フルコン (フルコンバージョン) 国産もありますが、やはりバストーナー、デフレスなどの輸入車が代表例でしょう。
|
キャンピングカーには、様々なタイプがあります。
それぞれの特徴、また長所や短所を良く見極め、
自分の好みや生活環境にふさわしい1台を探すことが大切です。