SUZUKI GN125

SUZUKI GN125 のエンジン音

1どうもGN125のエンジンは静かではないらしい。


日本で1999年まで作られていたGN125のエンジンは、"F401"という型だ。
ちなみにスペックは、F401型 4サイクル空冷SOHC単気筒124cc、(57.0mm x 48.8mm)、圧縮比9.5:1 となっている。

GN125_engine_view.gif

まずはエンジンを右側から見てみる。

 

 

 

 

 



Gn125_engine_view_left.gif

左側から見る

 

 

 

 

 



GN125_engine_plug.gif


プラグ型番は NGK DR8EA (ネジ径12) が適合するらしいのだが、ソースによってはネジ系10という話もあった。どっちが本当だかはまだ分からない。はずしてみれば一発なのだが。慣らし運転が終わったらイリジウムにでも変えてみるつもりなので、その時に真実は明らかになる。^^;



 

 



Gn125_engine_oil.gif
オイルはここから入れる

850ccが定格らしい。私はバイク本体はそこそこ信頼しても、大陸の電装部品や消耗品は正直あまり信用していない。ならし運転が終わったら、国産のオイルを入れるつもりだ。


 

 

 

 

Gn125_engine_fuel.gif

タンクには一応リザーブがある



容量は納車の時に2Lと聞いた。リッター40km強が本当なら、2リットルもあれば100q近くはしることになる。リザーブに切り替えてからも油断しそうだ。



しかし中国でのライセンス生産になったGN125は2005年にエンジンが改良され、キャブレターが変更され、出力が11.5psから12.5psへと向上した。これが今私の乗っているGN125Hだ。そしてこのとき、エンジン音がどこまで考慮されたかは分からない。少なくとも日本の事情ではなく主に中孫の事情に合わせているのは間違いないだろう。

 


(ちなみに2006年より22ヶ所の改良が行われたGN125Fが発表されており、現在GN125Hが日本で僅か13万円台から販売されているのにはこの辺に秘密があるように思われる。)




engine_soundtest.jpg

自慢ではないが、私はGN125Hがどの程度うるさいのか静かなのか分からない。昔乗っていたYAMAHA RD-50のようにビービー鳴りはしないし、かといって教習車であったCB400の用にシュル系の音でもない。

どう説明して良いかがまるで分からないので、動画をアップすることにすることにする。とりあえずツーリングがてら、比較的静かでかつ音を出しても良さそうな場所を探した。周りに人家や牛舎、鶏舎、パンダ舎がないことを確認しエンジンを回す。

 

 

 


engine_move_sound.jpg
(← 左の画像をクリックすると、動画をダウンロード/再生します。9.51MB。要DivX)


♪音声のみのダウンロード/再生はこちらをクリックして下さい (582KB)


時々聞こえる「カラカラ・カタカタ」音は、キーホルダーの鍵が振動でフレームに当たっている音だ。デジカメで撮影しているので音はあまり良くないとは思うが、おおよその雰囲気はつかめていただけただろうか。


 


ついでと言ってはなんだが、アナログなギアのインジケーターも撮影した。
せっかくなのでご覧いただきたい。


Geerlight.jpg
(← 左の画像をクリックすると、動画をダウンロード/再生します。3.94MB。要DivX)


いかにも「中華人民共和国」という感じなのが泣かせる。
が、結構便利だしないと困る。日本で作り続けていれば間違いなくLEDだっただろう。

でも、私はこんなGN125Hが好きだ。
もし倦怠期に入っても、新車で138,000円という事実が、多少のことには目をつぶらせるような気もしないではないが。^^;




 



* DivXの再生ができない方は、"Standard DivX Codec" をインストールすることで再生が可能になります。

* また、コーデックのインストールに不安のある方は、"GOM PLAYER" で再生する手もあります。このフリーウェアはかなり多用なコーデックに対応しているので、Windows Media Player 代わりにスタンダードのプレーヤーとしてファイルに関連つけておくと便利です。

トップ | このサイトについて 

このサイトはリンクフリーです。ご自由にどうぞ。

mpany Name